ママコミュ!ドットコム | 大阪発ママと家族がつながる新しい子育てコミュニティ

大阪発ママと家族がつながる新しい子育てコミュニティ

bgnav
  • ホーム
  • イベント
  • お知らせ
  • プレスリリース
  • メディア出演・活動実績
  • 団体情報
  • 問合せ・申込み
メニュー
  1. ホーム>
  2. こどもぼうさいレストラン 講師用資料

こどもぼうさいレストラン 講師用資料

こどもぼうさいレストラン講師・ボランティアのみなさま
当日はお世話になります。本日の打ち合わせ資料です。
① チラシ
② レジュメ
③ 「子どもゆめ基金」からの助成を受ける際のきまりごと(写真撮影)

2021年5月24日


INSTAGRAM

mamacomu

ママコミュ!ドットコム
7月、8月のむすびっこ🎀
暑い日は涼しい場所で🍧
大阪市天王寺区生まれの親子の居心地のいい場所 #むすびっこ は、夏の暑さ対策にもおすすめ。
涼しいお部屋でのんびり過ごしてくださいね。
夏の期間は冷たい飲み物もご用意します。
#夏 #暑さ対策 #涼みにきてね
#冷たい飲み物 #かき氷
#絵本 #おもちゃ
#大阪市 #中央区 #天王寺区 #阿倍野区 #西区 #子育て #親子 
#ご予約お願いします
#むすびっこ が大阪市天王寺区役所の #むすびっこ が大阪市天王寺区役所の後援をいただきました!
子育て中の人がほっとできる #居心地のいい場所 として誠実に活動してまいります。
6月27日(金)は10時から無料開放Dayです。
お気軽にお越しください。
#ママコミュドットコム #子育て応援 #ママ #パパ #じいじ #ばあば #どなたでも
#復興のひまわり 
昨年、巡りめぐって私たちのところにやってきました。
#東日本大震災 で大きな被害を受けた東北の人たちを応援できる小さな取り組みですが今年も元気に育っています🌻
あなたのお庭やベランダでも #育てる防災 ご一緒しませんか?
#むすびっこ で手から手へお渡しします🌱
大阪市天王寺区に #親と子がつながる 大阪市天王寺区に #親と子がつながる #居心地のいい場所 #むすびっこ がOPENします。
6月27日(金)にはプレオープン&無料開放Dayを開催!ご予約優先ですのでコメント欄のリンクからお申し込みください。
#子どもと育ち総合研究所 様のご協力により、ヨーロッパのおもちゃで遊べるミニセミナーを開催します。
お気軽にお越しください🎵
#大阪市
#天王寺区
#中央区
#西区
#生野区
#浪速区
#阿倍野区
#子育て
#居場所
#親子
#おもちゃ
#無料開放 
#プレオープン
【むすびっこ】無料のプレオープンイベントを開催
子育て中のママが子連れでほっとできる居心地のいい場所「#むすびっこ」が天王寺区のクレオ大阪中央でオープンします。
https://mamacomu.com/events/15716/
毎月3回+スペシャルデーを月会費500円(1家族)で気軽にご利用いただけます。
材料費が必要なプログラムもあります。
もちろん、天王寺区外からのご参加もプレママさんも歓迎!
本日より、プレオープンイベントのご予約をスタートしました。
お子様づれでぜひお気軽にお越しください。
「むすびっこ」はママコミュ!ドットコムが令和7年度の大阪府福祉基金助成金を活用して取り組む #子育てを応援する親子の居場所事業 です。
【シェアします】まもなく締め切り!
地蔵盆子どもミュージカル『へこきクマのプップププー2025』出演者大募集中!
(作・チョン・ウィシン、演出:キム・チョリ)
※応募締め切り:4月16日(水)23:59分!
(製作:一心寺シアター倶楽:https://isshinji.net/)
🔴応募資格は現4月時点で「小学2年以上」であること。年齢に上限はありません。
初演の動画をご紹介いたします(^^)全編大阪弁の歌と踊りで綴る冒険ミュージカルです。是非、ご応募、拡散お待ちしております!
🔴エントリーフォーム、作品詳細 
https://jizoubon.jp/project/
【未来に届け、防災の思い】 「防災 【未来に届け、防災の思い】
「防災 100 年えほんプロジェクト」が100 年先の未来に防災の知恵を届ける「絵本」の物語を募集されていました。
ママコミュで防災絵本づくりに取り組む二人が作った物語「未来への手紙」が82作品の中から入選7作品に選ばれました!
入選作品「未来への手紙」は、主催者様のWebページで閲覧可能です。
詳細は「防災 100 年えほんプロジェクト」HPをご覧ください。
https://bosai100nen-ehon.org/story/selection/
#防災100年えほんプロジェクト 
#100年先まで伝わる物語 
#未来への手紙 
#ふみとまゆ 
#入選 
#自然災害伝承碑
【外国人のみなさんへ】3月22日(土)
ママコミュ代表の出水が「やさしい日本語のBOSAI体験」で講師をさせていただきます。優しい・易しい日本語を使って、災害時に自分の命を守るためにできることをお伝えします。
参加無料+防災食のお味見会+阿倍野防災センター見学+防災食のお土産つき✨ 
お申し込みは #公益財団法人太平洋人材交流センター さまへ。
#出前講座
#防災士
#防災士ママ 
#やさしい日本語
#やさしい防災
#多文化共生
#インクルーシブ防災
#ダイバーシティ
【西淀川区のみなさんへ】3月1日(土)西淀川区民会館で「親子でできる防災」について、代表の出水がお話をさせていただきます。
参加無料&アルファ化米を使って簡単にできるトマトリゾットの作り方のご紹介とご試食つき✨
詳しくはコメント欄のURLで
#出前講座
#防災士
#おやこ防災
#おうち防災
【シェアします】「夏パス」って知ってる?
万博に何度も入場できるこども限定の無料チケットID「夏パス」!
公式サイトによると、大阪市の場合は「申請日において大阪市に居住し、2025年4月1日において満4歳~17歳の方」が申し込めます。
お住まいの市町村で申請できるかチェック後、お申し込みができます。詳細は公式サイトでご確認ください。
*万博の来場予約には「夏パス」のチケットIDが必要です。
https://expo2025-kodomosyoutai-fukushi.jp/
#大阪関西万博
#夏パス
#何回も万博に行けるよ
#無料
【テレビ出演させていただきました】NHK大阪・京都・奈良局
阪神・淡路大震災から30年を迎え、災害への備えに関心が高まるこの時期に、代表の出水 眞由美(防災士)が、NHK大阪放送局さまをはじめ、京都放送局さま、奈良放送局さまから出演のオファーをいただき、小さなこどものいる家庭の備えについてお話をさせていただきました。
 お子さんのお気に入りのリュックを「防災リュック」として使用する方法や、お子さん目線で用意しておくと安心なグッズのご紹介のほか、子育て中のパパ・ママがお子さんと一緒に防災に取り組める「おうちでプチ防災訓練」の方法などをお伝えしました。
・1月14日 ぐるっと関西おひるまえ(大阪)知ってる?子どものキケン~子連れ避難について~
・1月16日 京いちにち(京都)こえきくは皆さんの地震への備えについて聞きました
・1月29日 ほっと関西(奈良)「“知ってる?こどものキケン” 子連れ避難の注意点は」
*番組の詳細な内容や画像を使用できませんので、簡単なご報告とさせていただきます。詳しくは各放送局のサイトやNHK+でご覧ください。
#子連れ避難
#おうち防災
#子育て防災 
#おやこ防災
#プチ防災訓練
#親子で防災
#メディア出演
お米や野菜の値段が高いけど、どうしてかな?
自分で育てるとわかることがたくさんあります。
今年もあべのハルカスの空中庭園で野菜作りをします。
やってみたいなという方、いませんか?
#食育
#環境
#経済 
#流通 
#グローバル 
#食料自給率 
#ハルカスファーム
【こども・あそび・まなび】
天王寺区を拠点にする団体が一堂に会して、活動を発信する「ボランティアフェスティバル」が開催されました。
ママコミュは「こども・あそび・まなび」と題して「ぼうさいサンタとひなんくんれん」の紙芝居の実演とぼうさいクイズを担当させていただきました。
午前・午後合わせて100名を超える方にお越しいただきました。ありがとうございました。
#ひらがなぼうさい
#ぼうさいサンタとひなんくんれん
#防災
#おやこ防災
#防災教育
#紙芝居
#防災クイズ
#ボランティアフェスティバル
#地域活動
#大阪市
#天王寺区
【100年先の未来を守るものがたり】
「防災100年えほんプロジェクト」が募集した「ものがたり」に82作品の応募があり、1月17日(金)に入賞作品が発表されました。
100年先の未来まで防災の大切さを伝えるこれらの作品は、2月17日(月)からWebで公開されます。
https://bosai100nen-ehon.org/announcements/1549/
#絵本のある暮らし 
#防災 
#ものがたり 
#未来を守る 
#親子
【男女共同参画と防災】1月19日(土) 摂津市立男女共同参画センター
昨年の夏に続きご依頼をいただき、年代や男女の違いなど多様な視点から防災について知識を高める講座を担当させていただきました。
地域防災の担い手の方だけでなく、小さなお子様のいるママやお一人暮らしの方など、摂津市内外から来られた15名の方と共に「摂津市に台風が接近し、水害のリスクが高まった」というシチュエーションにおいて、時系列的に事前にできる備えについて考える「マイ・タイムライン」の作成を行っていただきました。
このセンターは阪急摂津駅に隣接する複合施設で、図書や雑誌が閲覧できる情報室が整備されています。ママコミュが制作したオリジナルの絵本「ぼうさいサンタとひなんくんれん」の地震編と火事編2冊を男女共同参画センターに寄贈させていただきました。お近くの方はぜひ手に取ってご覧ください。
#防災講座 
#ぼうさいかぞく 
#男女共同参画 
#子育て防災 
#ひらがなぼうさい 
#摂津市 
#タイムライン
新年のご挨拶を申しあげます 昨年も 新年のご挨拶を申しあげます
昨年もママコミュの活動へのご支援、ご参加、そして心温まる応援のメッセージをいただきまして、ありがとうございました。
今年は4月に地元での万博の開幕を控え、防災に取り組む幅広い年代の方々との連携事業を多数計画しています。
振り返れば昨年の元日には能登半島地震が発生し、災害の恐ろしさを実感しました。
そして、1月17日には阪神・淡路大震災から30年を迎えます。
「あの日」の後に生まれた人たちがどんどん増えるこれからに、命と未来を守る「次の災害への備え」を一層力強く伝えていきます。
【こどもとペットのいる家庭の防災意識調査】
ペットの飼育数は15歳以下のこどもの数より多い!(2023年一般社団法人ペットフード協会調べ)
11月17日(日)にあべのキューズモールで開催された「ぎゅぎゅっとマルシェ」で街角防災意識調査を実施しました。お買い物中のご家族など58組120名の方にご回答いただきました。お話を伺う中で人とペットの双方を守る防災への関心が高まっているのを感じました。
#防災意識調査
#ママコミュ調べ
#大阪市
#阿倍野区 
#天王寺
#ぎゅぎゅっとマルシェ
#おやこ防災
#家族の防災
#ペット防災 
#聞いてみた
#アンケート 
#withPet
#bosai 
#osaka
【ひらがなぼうさいえほん】
「防災」の漢字を習うのは小学校5年生だけど、漢字が読める前に知っておいてほしいことがたくさんあります。日本に来て間もない外国の人たちにも「ひらがな」や「やさしいにほんご」、そしてわかりやすいイラストで伝えることはとても大事。
「ぼうさいサンタとひなんくんれん」はそんな人たちのための防災絵本です。今年度は大阪市内のこども食堂や居場所に出向いて防災の大切さを伝える活動を続けています。
親から子へ、こどもからこどもへ、こどもから大人へ、災害から大切な命を守れる人が増えますようにと願い、ママコミュの防災講座ではこの絵本をこれからも活用していきます。
#防災
#漢字は難しい
#やさしいにほんご
#ひらがな
#ひらがなぼうさい
#絵本
#ぼうさいサンタ
#おやこ防災
#こどものための防災
#防災教育
#大阪
#子育て団体
来年の大阪・関西万博開催を契機に、就労や留学などの様々な目的で大阪に来られる外国人が増え、私たちの周りでも外国人の人々と共に暮らす機会が増えると予想されています。
さらに、平時における多文化共生社会の進展と成熟は、災害時においても機能し、外国人を含めた全ての市民を災害から守り、適切な避難に導くために大変重要であると考えます。
特に、こどもや子育て世帯を対象とした防災啓発に力を入れているママコミュ!ドットコムでは、大阪市が作成した防災リーフレット(6ヶ国語版)へのリンクをご紹介しています。ぜひお役立てください。
(リンク先は全て大阪市の公式ホームページです)
https://mamacomu.com/info/15627/
#大阪市
#子育て
#多言語
#多文化共生
#外国人住民
#osaka
#wellbeing 
#childrearing 
#防災
#disasterpreparedness 
#bosai
大阪市子育て世帯向け
防災リーフレット(6言語版)が
ダウンロードできます。
「子どもお仕事未来まつり」西成隣保館ゆ〜とあい
 仕事を通じて社会とのつながりを感じ、自分ができることにチャレンジするこどものためのイベントにおいて、「防災の仕事」についてのお話と防災グッズづくり(持ち歩けるミニ・デコライト)を担当させていただきました。
 2018年の大阪北部地震や台風21号当時、まだ生まれていなかったり、赤ちゃんだったこどもたちが、災害時にどんなことが困るのかをしっかり考えてメモに書き留めてくれました。
 今日のお話を誰に伝えたいか聞くと、家族の他に友達や見守りの人という意見もあり、頼もしく感じました。
#大阪市 
#西成区 
#子育て 
#ミニライト
#ひらがなぼうさい
#停電の備え
#こども防災 
#おやこ防災
#防災クラフト
さらに読み込む Instagram でフォロー

Facebook

ママコミュ!ドットコム

カテゴリー

  • 子育て情報 (8)
  • メディア出演 (6)
  • 活動報告 (2)
  • イベント (82)
  • お知らせ (48)
  • ブログ (63)
    • わたしブランド (2)
    • おやこ防災 (35)
      • レシピ (1)
    • うえまち散歩 (10)
    • その他 (2)
  • インタビュー (6)
  • バックナンバー (76)
  • 過去イベント (1)
  • お仕事情報 (1)

ママコミュ!ドットコム

アーカイブ

Copyright © 2025 ママコミュ!ドットコム | 大阪発ママと家族がつながる新しい子育てコミュニティ All Rights Reserved.

プライバシーポリシー

PAGE TOP